タイミングが合えば数時間で50匹!?60センチ以上が余裕で釣れる釣りとは?

数時間で「数」がつれて、

なおかつ「大きいサイズがポンポン釣れる」

そんな釣りを知っていますか?

f:id:ftakutaku:20210627122234j:plain

釣りを始めたばかりの人にありがちなのが

テクニックに走ってしまうこと。

 

釣りを難しく考えてしまって、釣れずに

その日は諦めてしまうことが多いです。

 

そんなあなたは、

もっと釣りをシンプルに考えてみてください!

あなたが考えている以上にシンプルに!

f:id:ftakutaku:20210620192220j:plain

ルアーやエサを投げるだけで釣れる

そんな釣りができたらベストですよね!

 

最初のうちは「たくさん釣る経験をする」

ことがとにかく大事です。

 

それを実現する方法を今回紹介します!

 

僕はこの釣りをして、

数を釣って「アタリ」の経験を積んだし、

大きいサイズを釣って、

大きいサイズとの「やりとり」の経験を積みました。

 

 

逆に、この釣りをしなかったら、

「いいサイズをたくさん釣る」

なんて経験は、

当時釣り初心者の僕にはできなかったかもしれません。

 

 

その経験をたくさん積むということが

可能な釣り、

 

それが青物釣りです。

f:id:ftakutaku:20210627123952j:plain



青物とは、ブリやサワラ、イワシやアジなど

回遊魚がそれに当たります。

 

この釣りのいいところは、

群れが泳いでくればほとんどの確率で、

自分のルアーや餌にアタックしてくるところ。

 

いいサイズの魚がポンポン釣れます。

マジで。

f:id:ftakutaku:20210531001143j:plain

アタリがわかりやすいので、フッキングの練習にもなります!

 

そしてもう一つは

魚のパワーがあるので引きが強く

釣りをしていてとにかく楽しいところ!

ひきが強い魚に対してのやりとりも練習できます。

 

ですが、青物釣りをするのにもいくつか

注意が必要です。

 

1つ目は、魚のパワーです。

ブリクラスになってくると、シーバス用などの

タックルでは少し厳しいです。

f:id:ftakutaku:20210605033736j:plain

高すぎず安すぎず、

対青物用の道具を揃えることが必要です。

 

2つ目は、群れが回遊して来ないとチャンスがないこと。

青物は海岸に「居付く」魚ではありません。

 

常に、移動する魚です。

f:id:ftakutaku:20210627123721j:plain

 

周りの情報を頼りに、回遊の情報を聞いたらすぐ

自分も移動できるように準備しておきましょう!

 

 

最初はとにかく釣りをすることを楽しみましょう!

ですが釣れないと、楽しむどころか

どんどん飽きていくばかりです…

 

 

この記事を読んだらまず、

 

近くの外海で、

 

青物釣りにチャレンジしてみましょう!

 

群れが回遊してくれば

あなたがびっくりするくらい「すぐ」

魚からの反応が得られるチャンスです!

 

f:id:ftakutaku:20210624192403j:plain

そして青物釣りで得た経験は、

シーバスやクロダイなど

他の釣りに必ずいきていきます。

 

あなたの釣り自体のスキルアップ

も狙って青物釣りをしてみましょう!

 

 

 

 

 

魚のことよく見てる?ある部位に注目して釣りするだけで釣果UP!

さっきこの釣り方で釣れたのに…

 

隣の人が釣ったから真似しているのに…

 

急に釣れなくなった。

f:id:ftakutaku:20210605033640j:plain

こんな経験ありませんか?

 

正直、僕も釣りするときに今でもよく経験します。

 

 

さっきはこの釣り方で釣れた

この釣り方で先日友人がでかい魚を釣った

 

なのに釣れない、今日はダメな日だ。

もう帰ろう…

 

 

 

ちょっと待ってください!

その釣り方、本当にあってますか?

 

あなたや、隣で釣りをしている人が1匹釣れたからといって

そのやり方を1日通すのは危険です!

 

そのやり方を続けてしまうと、

初めて釣ったとき以来、釣れなくなってしまった…

なんてことになりかねません!

 

なぜならそれは、何万分の一の確率で起こる、

交通事故のようなものなのかもしれないからです。

 

ではどのようにしてその結果を、

「偶然」から「必然」に変えるのか。

 

あるポイントを抑えるだけで

自分でも信じられないくらい

魚からの反応を得られるようになります!

 

 

 

それは、

魚の生態を知ると言うこと。

f:id:ftakutaku:20210626123426j:plain

 

 

あなたが釣りをするとき

魚の顔の形を意識したことはありますか?

 

このヒラメを例にして考えていきましょう。

 

 

・下顎が突き出ているのはなぜ?

・どうして歯が鋭いの?

・この目はどこをみている?

・体が平べったいのはなぜ?

 

こんなふうに、

常に「なぜ?」と、

釣りをする前に考えてみましょう!

 

ヒラメの歯が鋭いのは、

アジやイワシなどの小魚を食べているから。

 

目と体は、

底で待ち伏せして、上を通る小魚を食べている

から。

 

じゃあ、

ヒラメの待ち伏せするようなところのすぐ上に、

アジ、イワシカラーのルアーや

餌を通してあげればいいね!

 

といった、「攻め方」が分かるわけです!

 

 

ですが、ヒラメも泳ぐ魚です。

毎日待ち伏せしているわけではありません。

 

なので、待ち伏せのヒラメ狙い

なのか、泳いでいるヒラメ狙い

なのか。

f:id:ftakutaku:20210626140311j:plain



今日は待ち伏せしているヒラメから反応が悪いな。

じゃあ泳いでいるヒラメに狙いを変えてみよう!

 

このように、魚の習性を知れば

その時のシチュエーションに合った釣り方

できるようになるのです!

 

それでも釣れなければまた「なぜ?」

と考えていくのです!

 

また、このブログのテーマである、「大きな魚を釣る」

ことに繋げると、

 

小さいサイズは釣れたけど、

じゃあ大きなサイズはどうやってエサを食べているのか?

 

といった考え方ができるようになり、

大きな魚の釣り方

がわかっていきます!

f:id:ftakutaku:20210626140220j:plain

この記事を読んだらまず、

あなたが狙っている魚の生態を、

ネットで調べてみましょう!

 

そしてその生態に合った釣り方を見つけ実践

してみましょう!

 

今までより確実に、

釣行で魚からアタリを得られる

確率が上がります!

f:id:ftakutaku:20210531001303j:plain

 

 

 

 

 

 

え、ダメなの?もらったリールそのまま使ってるけど!釣りたい魚にあったリールとは?

もらったリールそのまま使ってます!

 

家にあったので使ってます!

f:id:ftakutaku:20210624192403j:plain

 

ちょっと待って!

 

そのリール、本当にあなたの狙う魚にあってますか?

 

狙う魚、場所、海水なのか淡水なのか

 

間違ったリールの使い方をすると、

 

・リールが壊れてしまう

・バレやすくなってしまう

・まず魚がかからない

 

なんてことになりかねません!

f:id:ftakutaku:20210624193139j:plain

週末の釣りが楽しみで一週間過ごしているのに…

 

・釣れないから諦めてしまう

・高いお金を出して買ったのにすぐ壊れてしまった

 

なんてことになりたくないですよね?

 

この記事を読んで、

あなたの使っているリールが

 

本当にその魚、場所に適しているのか

一緒に確かめていきましょう!

 

正しいリールを選ぶだけで、

魚をかけやすくなったり、

リールが壊れにくくなります!

 

f:id:ftakutaku:20210605033736j:plain

 

①場所に適してる?

 

まず、海水なのか淡水なのか、で

使うリールの種類が変わります。

 

海水は「海」

淡水は「池」「湖」、

塩分濃度が低い水のことを言います。

 

 

海水用のリールは錆びにくい加工がしてありますが、

淡水用にはそれがありません。

 

もし仮に淡水用のリールを

塩分濃度が高い「海」で使ってしまった場合。

 

 

すぐに錆びて使い物にならなくなってしまうでしょう。

 

 

「海水用」なの?

「淡水用」なの?

 

自分のリールを、

人に聞いたり、インターネットで調べてみましょう!

 

f:id:ftakutaku:20210619103158j:plain

 

 

② 狙う魚に適している?

 

わかりやすく言うと、

「魚に対して、パワーは足りていますか?」

と言うことです。

 

 

ブリなどのパワーのある魚

相手にする場合、

リールにかなりの負荷がかかります

 

もし、

 

シーバスやクロダイなどの中型の魚用のリール

で青物をかけてしまったら?

 

あまりのパワーに、

 

リールの部品が傷ついてしまう

異音がしたり、壊れてしまう

 

なんてことになりかねません。

 

 

あらかじめ、

「何を釣りたいのか」

を明確にして選ぶといいでしょう。

f:id:ftakutaku:20210531001143j:plain

どうでしたか?

 

あなたが使っているそのリールは

あなたの釣りたい魚、場所にあっていましたか?

 

 

「違った!」とわかったら、

すぐに自分のしたい釣りに適した

道具を調べてみましょう!

 

 

そして次に釣りに行くまでに、

「自分に合ったリール」

を手に入れて

 

抜群のコンディションで釣りを楽しみましょう!

 

f:id:ftakutaku:20210531001303j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚がいるのか確認しに行くのは逆効果!?魚の習性を理解して釣れやすい状況作り

真っ暗な夜や、

まだ日が登っていない朝、

 

むやみに海をライトで照らしていませんか?

f:id:ftakutaku:20210624151139j:plain

一見、海の中を観察したり、

釣り場の状況を確認したりするために

必要と思われがち…

 

 

でもこれ、

絶対にしてはいけない行動

なんです。

 

f:id:ftakutaku:20210624152116j:plain

 

だって魚いるかわからないじゃん

暗いから照らさないと危ないじゃん

 

確かに気持ちはわかります。

 

しかし、魚は基本的に臆病な性格です。

 

ライトで照らしたり、

近づこうとしただけでも

逃げてしまいます。

 

友達や恋人にプレゼントを渡すときには

喜んでもらうために

好みを把握しようと調べますよね?

 

それと同じです

 

魚の好み、習性を理解すると

アプローチの方法がわかり、

 

釣果がグッとUPします!

f:id:ftakutaku:20210624153708j:plain

 

さっきも言いましたが、

魚は基本的に臆病な性格です。

 

この写真からもわかるように、

魚は外敵から身を守るため、群れで行動します。

 

たとえそれが「大きな魚」であってもです。

 

食物連鎖のピラミッドでは下位に位置する「魚」

 

そんな彼らが自然界を生き残るためには、

「常に臆病である」

ということが必要なのです。

 

つまり、いきなり自分の何十倍もの大きさの人間が、

水辺に立てば、魚が警戒するのは当然のこと。

 

f:id:ftakutaku:20210629093133j:plain

 

・歩く音は静かに

・エサ、ルアーの着水音は静かに

・むやみにライトを使わない

 

これが釣り場での基本になってきます。

 

 

ライトで魚を照らすなんてもってのほかです。

 たとえそれが、周りの見えない夜であっても!

 

ただ、夜の釣り場は本当に危ないです

 

堤防など、踏み外してしまったら、

それこそ命を落とす重大な事故に繋がりかねません

 

f:id:ftakutaku:20210629093354j:plain

 

でもライトはあまり使わない方がいいんでしょ…?

 

もちろんそうですが、

まだ方法はあります。

 

それは、

昼間のうちに偵察しておくこと

 

f:id:ftakutaku:20210619101340j:plain

昼間のうちに偵察しておくことで、

 

・魚がいそうな場所はどこか?

・安全に歩ける道はあるか?

・水の流れは?深さは?

 

など、たくさんの情報をゲットできます。

 

そしてこれを、「釣り場での基本」と合わせることで

「釣れやすい状況作り」ができるのです!

 

仕事で日中はいけないよ…

 

そんな人は、

携帯のマップで行きたい釣り場の

衛生写真を調べてみるのをオススメします。

 

実際に行ってみるのが一番ですが、

これだけでもかなりの情報をゲットできます!

 

この記事を読んだらすぐ、

今日夜釣りをしようとしている場所を

偵察しに行ってみてください!

 

そして、

・魚がいそうな場所はどこか?

・安全に歩ける道はあるか?

・水の流れは?深さは?

 

調べてみてください!

必ず今日の釣りに役に立ち、

釣果UPにつながるはずです!

 

 

 

 

魚が釣れやすい魔法の時間帯!?時間を制するものは釣りを制する

 

暇さえあれば釣りしてます!

 

時間があれば一日中釣りしてます!

 

 

 

でも全然釣れません…

昼間はずっと海にいるのに…

 

 

f:id:ftakutaku:20210622231648j:plain

 

こんなことで悩んだことありませんか?

 

 

確かに、長時間釣りをすれば、釣果は上がります。

 

が、効率は良くないです。

 

 

ずっと海にいるのに、

さっき来た人が5分で釣って帰った…

 

何が違うんだろう、

もうやだ…

f:id:ftakutaku:20210623005007j:plain

 

ちょっと待ってください!

 

その悩みは、

ほんの少しの知識を得るだけで

解決できます!

 

短い時間で尚且つ、

その頑張りに見合った釣果

 

を出すために今回は、

 

魚が釣れやすい魔法の時間帯

について、お話しします。

 

魔法の時間帯とは?

f:id:ftakutaku:20210623010152j:plain

 魔法の時間帯とは、一言でいうと

 

魚が釣れやすい時間帯のこと!

 

それが、

朝まずめ

夕まずめ

と言われる時間帯です。

 

具体的に、

何時から何時とは決まっていませんが、

 

 

朝まずめは、

夜明けから日の出までの前後1時間程度

 

夕まずめは、

日没前後の1時間程度の時間帯

 

の時間のことを指します。

 

f:id:ftakutaku:20210624143047j:plain

ではいったい何故、

この「まずめ」と呼ばれる時間が釣れやすいのか?

 

それは、水中のプランクトンの動き

が大きく関わっています。

 

朝まずめの時間、

水中のプランクトンが、

光合成をするために浮上します。

 

それと同時に、

そのプランクトンを捕食する魚も

活発に動き出すのです。

 

夕まずめには、

夜行性のプランクトンが活動を始め、

 

水中では、朝同様の変化が起こります。

f:id:ftakutaku:20210624143311j:plain

このように、

朝夕をキッカケとするプランクトンが、

水中の魚の動きを活発にしているのです。

 

 

内容をまとめると、

 

朝まずめ

・夜明けから日の出までの前後1時間程度

 

夕まずめ

・日没までの1時間程度

 

この記事を読んだらまず、

明日の日の出、日の入りの時間を調べてみましょう!

f:id:ftakutaku:20210624143510j:plain

そして、

だいたいこの時間がまずめの時間

 

というように、その日のまずめ時間を調べる

練習をしてみましょう!

 

この2つの魚が釣れやすい魔法の時間

をマスターすれば

釣果アップが期待できます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ同じ場所で釣りしてるの!?〜釣り場所を変える勇気〜

f:id:ftakutaku:20210622231216j:plain

この場所、

昨日は釣れたって聞いたのに…

 

ネットで調べていいポイントって

書いてあったのに…

 

 

全然釣れないじゃん!

 

 

こんな経験ありませんか?

 

自分が下手なだけなのか…

今日はもう帰ろうかな…

f:id:ftakutaku:20210605033640j:plain

いえ、まだ諦めるのは早いです

 

と、

 

言いたいところなんですが

 

はい、

残念ながらさっさと諦めてください。

そこに魚はいません

 

 

ただし、間違えてはいけないのが、

釣りをすることを諦める

 

ではなく

 

その場所で釣りをすることを諦める

 

という意味です。

 

 

いい情報を聞いて粘りたい気持ちも

わかります。

でも魚がいない場所で釣りしたいですか?

 

 

したくないですよね?

 

f:id:ftakutaku:20210622231648j:plain

 

そんな時は

ポイントを移動しましょう

 

 

僕も実際、

 

前の日に友人が釣った場所

地元でも有名なポイント

 

いざ来てみたはいいけど

全く釣れないことは、

今でもよくあります。

 

でもそれって、よく考えたら

当たり前のこと

なんです

 

 

理由は簡単

魚だって移動するから

f:id:ftakutaku:20210622231824j:plain

ほら、当たり前ですよね?

 

魚がなぜ、

 

その日

その時

その場所

 

に、いるかというと、

その場所に

餌となる魚や

プランクトンがいるからです。

 

じゃあそのプランクトン達が別の場所に

移動したら?

 

もちろん魚も、それを食べるために移動します。

魚も生きるために必死なのです。

 

あなたは、

目当てのご飯屋さんが閉まっていても

店の前にずっといますか?

 

f:id:ftakutaku:20210530223306j:plain

 

いや、

空腹を満たすために

別のお店に移動するはずです。

 

ただ、ポイントを移動するには

色々なポイントを知っておくこと

が、必要です。

 

 

この記事を読んだらまず、

・ネットで調べる、

・友人や釣り仲間に聞く、

・地図で釣りできそうな場所を調べる

 

 

方法はなんでもいいです

 

あなたが普段釣りをする場所

その周辺のポイントを

3〜4つほど調べてみましょう。

 

そして、

 

その日、釣れないと思ったら

すぐ別の場所に移動できる準備

しておきましょう!

 

この記事があなたの

釣果アップに役立ち、

大きな魚が釣れることを

祈っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安い竿はすぐ折れるってホント?本当にコスパがいい竿とは??

 

釣竿ってどれがいいんだろう

 

まずはあまりお金をかけずに

始めたい。

 

でも

店員さんに聞くのは少し恥ずかしい

f:id:ftakutaku:20210620192220j:plain

 

 

 

こんなことで悩んだ経験はありませんか?

 

 

 

 

僕はありました。

 

 

 

 

始めていった釣具屋さんで、

 

 

「どの釣り竿がいいですか?」

 

 

聞いたときに

少し面倒くさそうな顔をされたのが

今でも心に残っています。

 

 

 

それからは、

 

 

あまり店員さんに

質問するのが恥ずかしいと思うように…

 

f:id:ftakutaku:20210620193018j:plain

 

また

 

 

 

店員さんに聞くことができても

値段的にやや

 

オーバースペック

 

なものをお勧めされることが多いです。

 

(お店の売り上げのためなので仕方ないです)

 

f:id:ftakutaku:20210605033847j:plain

 

 

 

ただでさえ

高いイメージがある釣り具

 

 

 

コスパのいいもの

 

を選びたいですよね?

 

 

 

 

 

じゃあどれを選べばいいの??

 

 

 

 

 

はい、

教えます!

 

 

正直

絶対この竿がいい

 

という正解はありません

 

 

ですが

 

 

「選ばないほうがいい竿」

は、あります

 

 

 

それは

 

 

 

 

①初心者セットのような

 1万円以下のもの

 

 

f:id:ftakutaku:20210620193234j:plain

 

です

 

 

 

理由は簡単

 

壊れやすいから。

 

 

 

大きな魚がかかってしまった

 

少し重たいものを投げる

 

 

 

これだけでも折れてしまった。

なんてよく聞く話です。

 

 

 

この値段の竿は、

 

 

 

「道具を揃えて釣り場に行く」

 

ということを目的にしていて

 

「大きな魚を釣る」

 

 

 

 

ためのものではないのです

 

 

じゃあ高ければいいの??

 

f:id:ftakutaku:20210620194003j:plain

 

いえ、

そんなことは全くありません

 

 

・シーバス釣りのコーナー

・青物釣りのコーナー

クロダイなどの中型の魚釣りのコーナー

 

 

釣具屋さんに行けば

 

 

狙う魚別に、

竿が置かれていることが多いですが

 

 

値段だけで言えば

狙う魚にあった竿であれば、

 

 

1,5万円~2万円まで

 

の値段の竿で十分です。

 

 

釣り竿は、

10万円台の高価なもの

から

1万円しない手軽に買えるもの

 

 

まであります

 

 

たしかに値段の高い竿はいいものが多いです。

 

 

 

ですが

 

 

 

いまの時代、

2万円前後の釣り道具が、

他のメーカーの5~6万円するもの

 

同等の性能、

なんて、良くある話です。

 

 

なので無理に高い釣り竿

 

を、買おうとする必要はありません!

 

高くなくてもいい竿は

 

今の時代いくらでもあります。

 

 

 

この記事を読んだらまず、

 

近くの釣具屋さんに

 

行ってみてください!

 

 

 

 

 

 

そしてあなたが、

したい釣りのコーナーに

おいてある釣り竿の中から

 

 

1,5万~2万程度の竿

を探してみましょう

 

 

きっとあなたに

あった竿が見つかります!

 

f:id:ftakutaku:20210531001303j:plain